スマートフォン専用ページを表示
新島 襄・新島(山本)八重 縁の会津若松教会 & キリスト教
*正しく表示されない時は「再読み込み」を行って下さい*
2020年01月19日
教会創立129周年の記念礼拝の後に、
食事会(祝会)を行いました。

礼拝後に和室でカレーを食べるのが
会津若松教会の伝統?になってます。

そもそもなぜカレーなのか?

詳しい謂れは過去の
こちらの記事を
お読み下さい。

来年は130周年という記念の年なの
で、何か特別なことがあるかもしれ
ませんね。皆さんぜひ、教会へお越
し下さい。
posted by 信徒S at 22:36|
教会行事
|

|
2020年01月14日

(クリックすると写真が大きくなります)
日本を代表する、クリスチャンの一人に
内村鑑三【1861-1930年】がいます。彼の
人生は決して順風ではなく、むしろ何度も
転職を経験する苦労多い生き方だったよう
です。

そんな内村を支えたのはキリスト教の信仰
であり、「後世への最大遺物」には彼独特
の人生観が書かれています。ネット上で読
むことが出来ますので、興味のある方は、
ぜひ全文をご覧下さい。

(信徒S)
青空文庫・内村鑑三「後世への最大遺物」*クリックするとリンク先が開きます。
(参考:「後世への最大遺物」より抜粋)
高尚なる勇ましい生涯とは何であるかというと、
私がここで申すまでもなく、諸君もわれわれも
前から承知している生涯であります。すなわち
この世の中はこれはけっして悪魔が支配する世
の中にあらずして、神が支配する世の中である
ということを信ずることである。失望の世の中
にあらずして、希望の世の中であることを信
ずることである。この世の中は悲嘆の世の中で
なくして、歓喜の世の中であるという考えを
われわれの生涯に実行して、その生涯を世の中
への贈物としてこの世を去るということであり
ます。その遺物は誰にも遺すことのできる遺物
ではないかと思う。
posted by 信徒S at 00:24|
祈りと言葉のフォト
|

|
2020年01月01日
2020年おめでとうございます。

会津地区の合同礼拝が会津若松教会を
会場に1/1午後2時から行われました。

会津各地の教会の方や、遠方から帰省
した人達が集まり、新年最初の礼拝と
挨拶を行いました。

(合同礼拝の様子です)
今年は岡山県から、大塚忍牧師にお越
し頂き、メッセージを聞くことが出来
て感謝です。

2018年の西日本豪雨では岡山県倉敷市
真備町が大きな被害を受け、教派教団
を超えたキリスト教のボランティア団
体が生まれた話など、興味深いお話を
聞くことが出来ました。現実の只中で
協力し合い、手を差し伸べて行くこと
が、今を生きるキリスト者に求められ
ているように思います。

(聖餐式の様子)
ぜひ、今年も皆さん、お近くの教会に
お越し下さい。

(信徒S)
posted by 信徒S at 14:00|
教会行事
|

|
検索
カテゴリ
最近の記事
<< 2020年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
過去ログ